アクア用品を使ってみた感想とか。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「その2」と銘打ってみたもののインプレは前回でほぼ終わってしまったので
今回はちょっとした事後報告です 水槽のリセットにともない蛍光管を交換しました。 いままでのWW管に変えて赤みのあるWR管にしてみました。 (ただ単にホワイトが売り切れだっただけなんですが・・・) やはりというか結構赤いです。 妖しい赤紫の光が降り注ぎました。 赤や青を鮮やかに見せ、水草の成長にも良い効果があるそうですが、 交換したばかりなので、まだ何とも言えません。 使用感ついてはまた後日報告しようとおもいます。 10/6:追記 水草は普通に育っていますが、光量が低くなったように思えます。 以前は気泡が上がっていく様子が観察できたのに このライトに変えてからは気泡が見られません。 あとテネルスの新葉が赤くなりました。 10/17:追記 発酵式のドライイーストを2倍に増やしたところ 気泡が上がるようになりました。 水槽立ち上げと同時に、それまでやっていなかった 夜間エアレーションを始めたので 二酸化炭素濃度が以前よりも低くなっていたのかもしれません。 2008.9/20:追記 現在は使っていません。 半年ほどたってから明らかに光量が落ちてきたので 新たに購入したWW管に戻しました。 あまり寿命は長くないみたいです。 新しいWW管は8000kに変わっていました (以前のものは10000k) やはりWW管のほうが爽やかな印象になります。 PR |
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(05/21)
(10/11)
(09/20)
(08/01)
(05/06)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ヘーコ
性別:
非公開
自己紹介:
twitterやってます。絡んでください。
ヘーコ@apporu
ブログ内検索
最古記事
(07/12)
(07/19)
(08/10)
(09/02)
(09/25)
カウンター
忍者ポイント広告
|